いいお店には うまい酒と いい話がある おやじ

アイツの人生酒場

隣のお客さんのつぶやき

迷ってるんだよね…
どうなんだろう…
聞いてよ…
実はさ…

「アイツの人生酒場」に寄せられた、
みなさまからの“つぶやき”をご紹介します。

ペンネーム みわ さん

「アイツの人生酒場」を読みました。興味深い内容でした。

大将のひとこと

いらっしゃい、仕事終わりかい? そいつはご苦労だね。
読んでくれてありがとうな。一人ひとりの生き方や働き方が、お客さんたちの心に響いてくれたなら、うれしいよ。新しいエピソードを5本用意したから、またゆっくりしていってくれよな。

TSUBUYAKI01
大将のひとこと
ペンネーム ティラノサウルス さん

「アイツの人生酒場」を楽しく読ませていただきました。
人生って、結構難しいんです。その中でも「はたらく」というのはもっと難しいですね。「生き方は人それぞれ」なんて言いますけど、世の中の働き方はどこか限定的。UTという会社はそんな限定された働き方の型を破ろうとしていて、顧客企業への転籍を目指すNext UT、エンジニア職へのキャリアチェンジを実現するOne UT、異なる職種やポストに応募できるチャレンジエントリー…さまざまな働き方に挑戦していますよね。UTフリーパスのように入退社自由なんて、これまででは信じられないような働き方かとも思います。
「働き方は人それぞれ」。そんな言葉がUTから世の中に出るような気がしました。私もそんな一助になれたらと思います。

大将のひとこと

人生も仕事も、色々な道があるもんだよな。俺はUTって会社で働いたことはないけど、お客さんたちが語るアイツが挑戦してきたさまざまな働き方は、まさに「人それぞれ」を大切にする心意気だと感じるよ。ティラノサウルスさんのように、そう思ってくれる人がいるだけで、世の中はもっといい方向に向かうと思うぜ。

TSUBUYAKI02
大将のひとこと
ペンネーム スロカス さん

エピソードを読んで、こんな制度・サービスがあるとは知りませんでした。

大将のひとこと

知らなかった制度・サービスを知ってもらえて何よりだよ。読んでくれてありがとうな。
実は、「アイツの人生酒場」では、制度・サービスを知るためのきっかけとして、エピソードの中の「お会計を見る」や、「トイレに行く」と、制度・サービスについての簡単な説明を読むことができるんだ。より詳細な情報を知りたい場合は、担当の管理者やエリアコーディネーターにも尋ねてみてくれよな。

TSUBUYAKI03
大将のひとこと
ペンネーム ゆり さん

私も給料アップしたいです。

大将のひとこと

ははは! そりゃあ、誰でも給料は上げたいもんだよな。エピソードに出てくるアイツも、会社の制度・サービスを活用しながら、日々努力して人生を切り拓いてきたようだ。ゆりさんが頑張ってる姿も、きっと誰かが見てくれてるはずだよ。応援してるぜ!

TSUBUYAKI04
大将のひとこと
ペンネーム UTの一味 さん

「アイツの人生酒場」のエピソードは実話ですか?

大将のひとこと

お客さんが話しているエピソードは、UTという会社で働く社員たちの実話をもとにしたフィクションなんだ。みんなの頑張りや、そのときどきのリアルな葛藤が詰まってるからこそ、意外な発見があったり、心に響くもんがあるんじゃないかなぁ。

TSUBUYAKI05
大将のひとこと
ペンネーム グルメ好き さん

大将って誰かに似てる気がするんです。

大将のひとこと

おや、そうかい? もしかしたら、お客さんの周りにも、うちの店みたいな場所が、ひっそりあるのかもしれないぜ。

TSUBUYAKI06
大将のひとこと
ペンネーム 令和ののんべぇ さん

「アイツの人生酒場」に飲みに行きたいです!

大将のひとこと

エピソードを読んで、そんな気持ちになってもらえたなら、俺は本望だよ。うれしい時も、しんどい時も、いつでもふらっと立ち寄って、ホッと一息ついてくれたらうれしいぜ。うまい酒といい話を揃えて待ってるから、いつでも来てくれよな。

TSUBUYAKI07
※この記事は、「アイツの人生酒場」のつぶやきフォームの回答を抜粋し、それらを活用しながら編集したものです。