INTERVIEW
社員インタビュー
PROFILE
UTハイテス株式会社
宮部みゆき
新卒で入社し、現在は派遣先で社会・インフラ設備機器の設計として活躍する宮部さん。学生時代はバスケットボールや弓道に打ち込み、短大時代にはガソリンスタンドや歯科助手のアルバイトも経験。人と接することが好きで、どんな仕事にも前向きに取り組んできました。

INTRODUCTION
入社したきっかけは、祖父の一言。「ここ、受けてみたら?」。製造業のことは全く知らなかったものの、「自宅から通えるし、やってみようかな」という気持ちで飛び込んだ世界でした。入社後、配属された設計のお仕事で”モノづくり”の楽しさに気づきます。
”モノづくり”の楽しさ
最初は、初歩的な設計業務を先輩から手取り足取り教えていただきながらスタート。年齢層の高い職場に不安を感じながらも、1年が経つ頃には“モノづくりの楽しさ”に目覚めます。「自分が描いた図面が、現場の職人さんの手で形になっていく。その瞬間が本当に感動的でした」
4年目には頼りにしていた先輩が退職。「このままじゃダメだ」と奮起し、それまでは製造部門へ発行する製作用図面、資料の作成が主だったのですが、承諾図といわれる顧客提出用の図面、資料の作成など、新しいことにも積極的に挑戦。「アイドルの総選挙じゃないですけど、“図面作成のお仕事で1位になろう!”って思ってました」
もちろん、壁にぶつかることもありました。「辞めたいと思ったことも何度もあります。でも、隣の席の70代の大先輩が『辞めるのはいつでもできるから、まずはやってみたら?』と言ってくれて。すごく励まされました」
今では、仕事のやりがいを「新しいことを覚えていく過程」と語る宮部さん。「分からなかったことが、経験を積むことで“あ、こういうことか!”に繋がっていく。その瞬間が本当に面白いんです」
将来の目標は、技術を磨き、スキルアップしていくこと。「一つ一つの仕事に100%の力を注げる人になりたいです。」
宮部さんからのメッセージ
「最初は不安でも、“やってみよう”という気持ちがあれば、きっと道は開けます。モノづくりの世界は、奥が深くて本当に面白いですよ!」
採用に関するお問い合わせ
下記より応募を受け付けております。
※採用サイトからも応募を受け付けております。
事業推進部営業・採用グループ
E-mail : eigyo.saiyogroup@ut-g.co.jp
TEL:0294-55-9550
FAX:0294-38-5532
電話受付時間 : 月~金 9:00~17:00(土曜・日曜・祝日と年末年始・夏季休暇などの弊社休日を除く)