LOADING

FOR JOB SEEKERS

お仕事をお探しの方へ

すべての障害者の持つ
「はたらきたい」に本気で応える。

OUR STANCE

だれもが「はたらく力」を受け取ることができるように。

UTハートフルが大切にしていることは、イキイキ・ワクワクとした職場環境の創造です。社員それぞれの障害や病気の程度、通勤が困難な方への考慮や業務可能な就業時間の相談など、
在宅を含めた職場環境や仕事を生み出し多様なはたらき方を実現します。
お互いのできることとできないことを公表することで、安心感を持ちながらグループ社員と関わってはたらくことができています。居心地の良さは定着率98%という高い数字にも表れています。

FEATURES

UTハートフル株式会社の2つの特徴

  1. 01

    在宅でも安心のコミュニケーション。Chatでいつでもつながる。

  2. 02

    キャリアアップ支援。最適な職場を一緒に見つけます。

FEATURES FEATURES FEATURES

490名を超える社会参加をサポート。在宅勤務で広がる可能性。

障害を持つ方々の雇用の推進と、その力をグループの成長につなげ社会との関わりを実現する。これがUTハートフルの役割です。障害者雇用において在宅勤務者を数百名単位で雇用している企業は、日本全国を見ても非常に稀少です。
その中でいち早く通勤の必要のない在宅勤務を導入した当社は、社員の多様なはたらき方を支援しています。
5名からスタートした社員数は期を追うごとに増え、現在は493名まで雇用を伸ばしています。

自身のキャリアを創造し、未来へ広げる。UTハートフルで新しい挑戦を。

UTハートフルでは、社員一人ひとりが主体的に仕事を生み出し、業務領域を広げています。親会社からの受託業務だけでなく、自らアイデアを出し、様々なチームと連携することで、新たな価値を創造していくことができます。UTハートフルでの経験を活かし、将来的にグループ内でのキャリアチェンジや、新たなステップへの挑戦もサポートします。あなたの「はたらきたい」という意欲と成長を、UTハートフルは応援します。

具体的な業務の例

<在宅業務>

●マスキング業務(在宅)
①本社部門より依頼データ受信
②ルームリーダーにより受信データ確認
③メンバーへ依頼データ配分
④各メンバー 個別で業務開始
⑤完成データをルーム所定場所へ格納
⑥完成データのチェック
⑦チェック済み完成データを本社へ引き渡し

●契約書SRI保管業務(在宅)
①本社部門よりデータ受信
②契約書内容確認 データ名変更
③指定フォーマットに契約書必要内容を入力
④専用アプリにアクセス、入力完了フォーマットインポート
⑤専用アプリにデータ化契約書をインポート
⑥本社部門へ完了報告

●その他、在宅で可能な業務多数
・労務管理業務
(勤怠管理、官公庁への申請業務など)
・事業支援業務
(PC・ネットワークトラブルシューティング、広報紙作成、社内ポータルサイト管理運営など)
・採用・育成業務(障害者雇用支援制度に関する事務など)


<通勤業務>

●立替精算書 処理業務(通勤)
①開封
②仕分け、採番、スプレッドシート管理
③内容チェック、不備の処理/不備修正依頼メール送信、返信対応
④2次承認
⑤3次承認→口座振込

●ファイリング在庫管理(通勤)
①開梱、並べ替え
②ファイリング(パイプ式ファイル)
③保管・発送

●BPO業務(通勤)
①業務委託の相談(通勤)
②受託へ向けた打ち合わせ(通勤)
③業務依頼書の取り交わし(通勤)
④資材・環境の事前準備確認(通勤)
⑤業務指揮・遂行(通勤・在勤)
⑥完了報告(通勤)