CAREER SUPPORT
キャリア形成支援
はたらく人の挑戦と
成長のために。
多様なキャリアパスとキャリアアップ支援を。
自分のキャリアを描き、挑戦したいという意志に機会を提供すること。それが、一人ひとりの「イキイキ」につながると私たちは考えます。UTグループでは、グループ内外での多彩なキャリアパスを実現する仕組みや、キャリアパスを叶えるためのキャリア育成支援を積極的に行っています。
UTグループの
キャリア形成支援のポイント
POINT 01
はたらく上で、
土台となる
大切な力から育てる。
UTグループでは、はたらく上でベースとなる就業基礎力の習得なしに、専門的なスキルは身につかないと考えます。だからこそ、いつでも、どんな職場においても求められる基礎的なコミュニケーション能力や問題解決力、PDCAを回す力やセルフマネジメント力など、社会人として仕事をしていく上で大切な力から教育し、その上で各々の職場に必要な職種別の専門スキルの習得をフォローする体制を整えています。

POINT 02
キャリアとは、
長く働ける
からこそつくることができる。
私たちは、一人ひとりの志向に合わせた職場を提供することで、はたらく人の「イキイキ」はつくられていくと考えます。そして、「正社員雇用」だからこそ、長期的な視点でキャリアを築くことが可能になります。また、たとえ一つの職場において、「自分には合わないかもしれない、他の仕事を経験したい」という場合も、派遣先内で仕事をローテーションする中で、様々な仕事を経験することができます。
POINT 03
誰かの支えがあるから
キャリアを実現できる。
たったひとりで・独力で、自分の望むキャリアを手に入れることは、誰にとってもむずかしいことです。UTグループでは、社内で認定された「キャリアパートナー」があなたをサポートします。日頃の仕事の相談はもちろん、どんなキャリアパスを描き、選択していきたいのか、あなたの未来をともに見つめ、あなたのキャリアに伴走します。

POINT 04
自らを磨く機会をつかって、
キャリアをつくる
自らが目指したキャリアを描き、その実現に向けた努力を積み重ね、自分の成長を実感しながら働いていくための機会提供をUTは行います。多様なキャリアパスを用意するだけでなく、そのキャリアを実現するための教育・研修機会の提供や、グループ内転職、役職ポスト立候補の仕組みなどであなたの挑戦を応援します。
成長をサポートする仕組みの提供で、はたらく人と向き合います。
-
JOBチェンジ
(職場選択)UTグループの派遣先内の全国すべての職場を対象として、社員自身が配置や業務の転換を申請できる仕組みです。希望と資質、能力に合ったベストマッチングを実現します。 -
ベース評価
(評価ランクによる昇給・賞与)勤務状況を「基本給(目標管理、勤務態度、行動評価)」と「職務給(スキル)」から評価し、その結果を昇給や賞与の基準とする仕組みです。公正な評価が、やりがいをつくり、定着率の向上やスキルアップにつながると考えています。 -
One UT
(グループ内転職)グループ企業のエンジニア職へキャリアチェンジを支援する仕組みです。応募者には充実した研修が用意され、2019年度にはUTグループ全体で、年間322名がキャリアチェンジを果たしています。こうした多様なキャリアパスは、社員1人ひとりの挑戦を支援します。 -
Next UT
(顧客企業への転籍支援)現場で実績を積んだ当社の技術職社員を、お客様の正社員として送り出す仕組みです。お客様には能力や勤務態度が確かな人材を採用する機会となるとともに、社員にはキャリアパスの選択肢をひろげることで、はたらくモチベーションとなっています。 -
UTエントリー
(役職ポスト立候補)自ら立候補して、執行役員や管理職などの役職ポストにチャレンジできる仕組みです。業界初のこの仕組みは、全社員に公平なキャリアアップの機会を提供することで、やる気とやりがいを育てています。
教育機会の提供
提供される仕組み
-
エンジニアになるための
初期研修製造現場で働く社員を対象にエンジニアへのキャリアチェンジを支援する「One UT」では、その第一歩となる基礎知識や基本的実技のトレーニングを行い、未来に向けた新たなステージを提供しています。UTグループの社員は現在の業種が違っていても、このトレーニングを受けることでグループ会社への異動やキャリアチェンジが可能となります。年間およそ500名の製造現場で働く社員がキャリアチェンジを達成しており、社員の意欲に応えるとともに高い価値を持った人材を育成しています。 -
設備保全研修製造業界における設備保全のニーズに応えるために導入しているのが「設備保全研修」です。顧客企業のニーズに応えることは信頼関係を深め、さらなる雇用の拡大につながります。また技術力のある社員をより多く輩出し、給与水準の向上を図ること、社員が中長期的にキャリア形成できる環境を整えることも大きな狙いのひとつ。大手メーカーへの転職も視野に入れた、従業員視点を重視したキャリア形成支援となっています。
-
スーパーマネージャースクール「スーパーマネージャースクール」は、UTグループトップレベルのマネージャーを養成する選抜型研修プログラムです。スクールでは会社や上司から指示されることを待つのではなく、会社の方針を理解し、主体的に会社にどのようにして貢献していくのかを考え行動できる能力を重視。業績目標を達成するために戦略を立てて実行し結果を出せる人材、そして仕事を通じて個人と組織の成長にチャレンジできる人材を育成しています。
キャリア研修施設
- UTアドバンスト・
キャリアセンター(UTACC)現場で必要なスキルや知識を短期で修得し、即戦力となるエンジニアを育成する研修施設「UTACC(ユータック)」。未経験からのキャリア育成やスキルアップまで、経験問わずエンジニアのキャリアを形成します。 - UTグループテクノロジー
能力開発センター半導体製造装置エンジニアを育成する研修施設。岩手県北上市・三重県四日市市・熊本県熊本市の三箇所に設置。基礎的な就業力から、専門領域の知識・スキルの育成を通して、半導体製造における幅広い職種に適応するエンジニアを育てます。