UTグループ、派遣社員転籍支援「Next UT」を通じた 顧客企業への転籍社員数が、累計5,000名を突破
~半導体や自動車業界等で働く派遣社員のキャリア形成と顧客企業の人材課題の解決に寄与~
製造領域において無期雇用派遣を手掛けるUTグループ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:外村 学、以下 UTグループ)が、派遣社員のキャリア形成と顧客企業の採用チャネルの一つとして展開してきた派遣社員転籍支援「Next UT」の累計実績が5,000名(※)を突破しました。
■Next UTとは
Next UTは2015年に運用を開始した、派遣社員のキャリア形成と顧客企業の人材課題解決の双方を支援する仕組みです。製造業をはじめとする、顧客企業の現場で実績を積んだ当社社員と顧客企業のニーズに応じて、当社社員の派遣先企業への転籍を推進してまいりました。
日本国内では生産年齢人口の減少を背景に、製造業をはじめとして労働力不足が深刻な社会課題となっています。こうした状況の中、当社では、顧客企業のニーズに応じた人材育成や派遣、そしてNext UTを通じて、製造業の人材ポートフォリオの強化に貢献しています。
求職者や派遣社員一人ひとりの志向に寄り添い、多様なキャリアパスの選択肢を提供するなかで、Next UTの推進は、当社の社員にとってのはたらくモチベーションとなるとともに、顧客企業にとっては現場実績がある即戦力人材を直接雇用できる機会となっています。
■Next UTの実績
2015年から約10年間で5,000名を超える転籍を実現し、着実に派遣社員のキャリア形成を支援してまいりました。この数字は当社が果たすミッション「はたらく力で、イキイキをつくる。」の成果の一つであり、今後もさらなる拡大を目指します。
(※)2015年から2025年7月1日までのUTグループ全体の累計転籍人数
■転籍先の顧客企業の声
【半導体関連企業へ転籍 Sさん(30代・男性)】
半導体製造現場に派遣社員として携わった経験を活かし、さらなる成長を求めUTに入社しました。現場では、成膜時間や装置の動きを見極めながら、生産性の向上や改善提案に取り組みました。「責任ある立場で現場を支え、改善提案をより深い視点で実現したい」という思いから、社員登用試験にチャレンジしました。今後は、効率化が求められる現場において、より積極的に改善提案を行っていくとともに、ゆくゆくはチームを支える存在として、人材育成にも関わっていきたいと考えています。
【大手自動車メーカーへ転籍 Aさん(20代・男性)】
派遣社員として6年間勤務するなかで、車体組み付けをはじめとする全工程を担当し、自動車製造における幅広い経験を積みました。勤務先には、チームメンバーを思いやり、職場の雰囲気づくりに尽力されている社員の方がいて、いつしかその方が自分の目標となり、転籍を目指していました。ここまで努力を重ね、社員として認められたことを誇りに思っています。今後は工程リーダーとして、メンバーが長期的に楽しく働ける環境づくりに励んでいきます。
■転籍先の顧客企業の声
【半導体関連企業 総務部 部長Yさま】
当社での就業実績がある派遣社員を社員として採用し、本人の業務の幅を広げることで、個人の成長と会社の発展をともに実現したいという思いから、Next UTの仕組みを活用しました。就業実績があるため、採用後のミスマッチリスクが非常に低い点が、最大のメリットだと感じています。また、社内ルールや業務に関する教育にかかる時間やコストを抑えられることに加えて、職場内での信頼関係や他部門との連携がすでに構築されていることから、業務立ち上げを円滑に進められる点も大きな強みだと考えています。
【自動車関連企業 労務部 部長Yさま】
派遣社員として製造に携わっていただいた期間を通じて、間接的に当社の風土を体感していただけたことで、双方のミスマッチが少なく、定着を見据えた信頼できる社員を迎え入れることができました。現場から「士気の高い人材に幅広い業務を担ってもらえることで、職場の雰囲気が活性化しました」という声もあがっています。当社の安定的な生産活動への貢献も大きく、今後も継続してNext UTを活用していきたいと考えています。
■UTグループ 代表取締役社長 外村学 コメント
2015年にスタートした「Next UT」は、はたらく意欲を持ったすべての人に、キャリア形成の機会が等しく提供され、公正に処遇される社会の実現を目指す私たちを象徴する仕組みです。運用開始から10年で5,000名を超える社員が顧客企業への転籍を果たし、それぞれの方がキャリアの新たな一歩を踏み出しています。この実績は、当社の誇りであると同時に、社会に対する責任の証でもあります。当社はこれからも、はたらきたいと願う一人ひとりに寄り添い、向き合い、すべての人の可能性を最大限に引き出す支援を続けてまいります。
■今後の展開
UTグループでは、「はたらく意欲を持ったすべての人にスキルアップやキャリア形成の機会が等しく提供され、公正に処遇される社会の実現を目指す」という企業理念のもと、人材育成や社員のキャリア形成に取り組んでまいりました。高まる製造業の人材不足に対し、今後も長期的に活躍できる人材の採用・育成を顧客企業と共に推進してまいります。そして、はたらき方の多様化が進む中、人材サービス業界の新たな価値創造に貢献し続けます。
関連ニュースリリース:UTグループ独自の派遣社員転籍支援「Next UT」を通じ、顧客企業への社員化人数、2026 年 3 月期までに累計 5,000 名超を目指す
(参考資料)
【UTグループ株式会社】
UTグループは、1995年の創業時から一貫して、はたらく人の成長と人生の安心に軸足を置いて成長。
製造業への人材派遣を主として、地域・業種・職種・勤務時間の垣根を越えて、様々な領域へのサービスを提供しています。「はたらく力で、イキイキをつくる。」をミッションとし、新しい社会インフラとなる「これからのはたらき方のプラットフォーム」の創造を通じて、はたらく人と企業がともに成長できる持続的可能な社会の実現を目指しています。
<会社概要>
会社名 : UTグループ株式会社(東証プライム市場上場)
HP:https://www.ut-g.co.jp/
所在地 : 東京都品川区東五反田一丁目11番15号 電波ビル6階
代表者 : 代表取締役会長 若山陽一/代表取締役社長 外村学
設立 : 2007年4月2日
資本金 : 14億円(2025年3月末現在)
事業内容:製造・設計・開発等の無期雇用派遣事業
従業員数: 36,344名(2025年3月末現在)
【本件に関するお問い合わせ先】
UTグループ株式会社 サービス基盤部門 経営情報サービスユニット 広報ファンクション
電話番号:03-5447-1710 / E-mail: prer@ut-g.co.jp
電話受付時間:9:00~18:00(土・日・祝を除く)
お問い合わせフォームはこちら
■PDF展開
プレスリリースPDFはこちらをクリックしてご確認ください